生姜ファンをもっともっと増やしたい。

それが綾子さんの夢です。

『松本農園』さんの百年生姜にぞっこんの私ですが、その生姜と同じくらい魅力的なのが長崎市から5代目に嫁いで来られた綾子さんです。生姜は連作を嫌う作物で、『松本農園』さんでは生姜のほかにも大根、人参、白菜、レタス、トマト、スイートコーン、牛蒡などいろいろな野菜をつくりながら一年中フル回転。でも、そんな大変さは微塵も感じさせず、農業が楽しくてたまらないといった様子。特に綾子さんの生姜の話をする時の弾けんばかりの笑顔は本当に素敵です。「生姜ファンをもっともっと増やしたいんです。食べてもらいたいんです」と今回の「百年生姜ワッフル」の開発にもかなり意欲的でした

農作業の合間をぬっての

加工品づくりに各地イベントでの出張販売

綾子さんのパワーは専業農家の主婦の仕事だけにはとどまりません。島原市の特産品コンテストで最優秀賞を受賞した「パンナコッタdeしょうが」を皮切りに、プリン、ジャム、シロップ、生姜糖、そしておかずみそなど生姜を使った加工品を次々に商品化。直売所やデパート、レストランなどで販売するほか、各地のイベントでの出張販売も。たちまちにして人を虜にする愛くるしいその笑顔で、生姜ファンを増やしています。お菓子づくりは本格的に学んだそうで、どこにそんな時間があるのかと不思議なくらい。加工品作りは農作業も家事もすべて終えた夜からだそうで、すご過ぎです!

「島原百年生姜」で「ボンパティのワッフル」はさらにパワーアップ!

綾子さんも魅了されたように、生姜という野菜にはあの手この手でそのおいしさをひきだす楽しさがあります。しかも女性たちの間でブームを巻き起こすほど、様々な効用が期待される素材です。血液の循環を促して体を温めたり、肩こりや疲労の回復、消化促進や便秘解消などなど。漢方でも万能薬といわれるほどよく使われています。だから、新商品を開発するには願ってもない好素材ということで、「百年生姜ワッフル」には私たちも大きな期待を寄せています。今年発売25周年を迎えた「ボンパティのワッフル」。『松本農園』さんが丹精して育てた「百年生姜」によってさらにパワーアップ!です。


1
生姜作り百年の農家
2
地元の農家がすごい!
3
うちの生姜がワッフルに
4
商品開発は女性の力
5
ワクワク商品開発中
6
百年生姜ワッフルです